REL01-BP02 アカウントおよびリージョンをまたいでサービスクォータを管理する - AWS Well-Architected Framework

REL01-BP02 アカウントおよびリージョンをまたいでサービスクォータを管理する

複数の AWS アカウント または AWS リージョン をご利用の場合は、必ず本番ワークロードを実行するすべての環境で適切なクォータをリクエストしてください。

サービスクォータの追跡はアカウントごとに行います。特に明記されていない限り、各クォータは AWS リージョン 固有です。テストと開発が妨げられないように、本番環境に加えて、該当するすべての非本番環境でもクォータを管理します。

一般的なアンチパターン:

  • 1 つの分離ゾーンでのリソース使用率の増加を許可し、他のゾーンにはキャパシティーを維持するメカニズムがない。

  • 分離ゾーン内のすべてのクォータを手動で設定する。

  • デプロイが失われた場合に別のリージョンからのトラフィック増加に対応できるように、リージョン別に分離されたデプロイが適切なサイズとなっていない。

このベストプラクティスを活用するメリット: 分離ゾーンが使用できない場合に現在の負荷を処理できることを確認することで、フェイルオーバー中に発生するエラーの数を減らすことができ、顧客にサービス拒否を発生させないようにします。

このベストプラクティスを活用しない場合のリスクレベル:

実装のガイダンス

  • サービスの要件、レイテンシー、およびディザスタリカバリ (DR) 要件に基づいて、関連するアカウントとリージョンを選択します。

  • 関連するすべてのアカウント、リージョン、アベイラビリティーゾーン全体のサービスクォータを特定します。制限の対象範囲はアカウントとリージョンです。

  • Service Quotas とは何ですか?

リソース

関連するドキュメント:

関連動画: