翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
追加のアップロードバッファとキャッシュストレージの設定
アプリケーションのニーズの変化に応じて、ゲートウェイのアップロードバッファやキャッシュストレージの容量を増やすことができます。機能を中断したりダウンタイムを発生させたりすることなく、ゲートウェイにストレージ容量を追加できます。容量を追加する場合は、ゲートウェイ VM を有効にした状態で行います。
重要
既存のゲートウェイにキャッシュやアップロードバッファを追加する場合、ゲートウェイホストのハイパーバイザーまたは Amazon EC2 インスタンスに新しいディスクを作成する必要があります。キャッシュまたはアップロードバッファとしてすでに割り当てられている既存のディスクを削除したり、そのサイズを変更したりしないでください。
ゲートウェイ用のアップロードアップロードバッファまたはキャッシュストレージを追加して設定するには
-
ゲートウェイホストのハイパーバイザーまたは Amazon EC2 インスタンスで 1 つ以上の新しいディスクをプロビジョニングします。ハイパーバイザーでディスクをプロビジョニングする方法については、ハイパーバイザーのドキュメントを参照してください。Amazon EC2 インスタンス用の Amazon EBS ボリュームのプロビジョニングについては、「Amazon Elastic Compute Cloud Linux インスタンス用ユーザーガイド」の「Amazon EBS ボリューム」を参照してください。次の手順では、このディスクをアップロードバッファまたはキャッシュストレージとして設定します。
Storage Gateway コンソール (https://console.aws.amazon.com/storagegateway/home
) を開きます。 -
ナビゲーションペインで、[ Gateways] を選択します。
-
ゲートウェイを検索し、リストから選択します。
-
[アクション] メニューから [ストレージの設定] を選択します。
-
[ストレージの設定] セクションで、プロビジョニングしたディスクを特定します。ディスクが表示されない場合は、更新アイコンを選択してリストを更新します。ディスクごとに、[割り当て済み] ドロップダウンメニューから [アップロードバッファ] または [キャッシュストレージ] を選択します。
注記
保管型ボリュームゲートウェイにディスクを割り当てる際に使用できるオプションは、[アップロードバッファ] だけです。
-
[変更を保存] を選択して設定を保存します。