Migration Factory ウェブコンソールを使用した自動移行アクティビティのリスト - AWS での Cloud Migration Factory

Migration Factory ウェブコンソールを使用した自動移行アクティビティのリスト

AWS での Cloud Migration Factory ソリューションは、移行プロジェクトに活用できる自動移行アクティビティをデプロイします。以下に示す移行アクティビティに従い、ビジネスニーズに基づいてカスタマイズできます。

アクティビティを開始する前に、「ユーザーガイド — コンソールから自動化を実行する」を必ず読んで、その仕組みを理解してください。また、オートメーションサーバーの構築および Windows ユーザーと Linux ユーザーの作成を行って、コンソールからオートメーションを実行する必要があります。

以下の手順を同じ順序で実行し、サンプルの自動化スクリプトとアクティビティを使用してソリューションを完全にテストします。

前提条件をチェックする

対象範囲内のソースサーバーに接続して、TCP 1500、TCP 443、ルートボリュームの空き容量、.Net Framework バージョン、その他のパラメータなど、必要な前提条件を確認します。これらの前提条件はレプリケーションに必要です。

前提条件の確認を行う前に、1 つ目のサーバーを 1 つのソースサーバーに手動でインストールする必要があります。これにより、EC2 にレプリケーションサーバーが作成されます。このサーバーに接続してポート 1500 をテストします。インストール後、AWS Application Migration Service (AWS MGN) は、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) にレプリケーションサーバーを作成します。このアクティビティでは、ソースサーバーからレプリケーションサーバーへの TCP ポート 1500 を確認する必要があります。AWS MGN エージェントをソースサーバーにインストールする方法については、「AWS Application Migration Service User Guide」の「Installation instructions」を参照してください。

Migration Factory ウェブコンソールにサインインして、以下の手順を実行します。

  1. Migration Factory コンソールで、左側のメニューから [ジョブ] を選択し、右側で [アクション]、そして [自動化を実行] を選択します。

  2. [ジョブ名] を入力して、[0-MGN 前提条件をチェックする] スクリプトおよびスクリプトを実行する自動化サーバーを選択します。自動化サーバーが存在しない場合は、必ず「移行自動化サーバーを構築する」を実行してください。

  3. このウェーブに対応する OS によって、[Linux Secrets] および/または [Windows Secrets] を選択します。MGN レプリケーションサーバー IP を入力し、自動化を実行したいウェーブを選択してから、[自動化ジョブを送信] を選択します。

  4. [ジョブ] リストページにリダイレクトされます。ジョブステータスは [実行中] になっている必要があります。ステータスを更新するには、[更新] を選択します。数分後には [完了] に変わります。

  5. 以下のサンプルプロジェクトのスクリーンショットに示すように、このスクリプトを実行すると、Migration Factory のウェブインターフェイスに、ソリューションの [移行ステータス] が表示されます。

移行ステータス

移行ステータス

レプリケーションエージェントをインストールする

注記

エージェントをインストールする前に、AWS MGN が各ターゲットアカウントで初期化されていることとリージョンを確認してください。

以下の手順に従って、対象範囲内のソースサーバーにレプリケーションエージェントを自動的にインストールします。

  1. Migration Factory コンソールで、左側のメニューから [ジョブ] を選択し、右側で [アクション]、そして [自動化を実行] を選択します。

  2. [ジョブ名] を入力して、[1-MGN エージェントをインストールする] スクリプトおよびスクリプトを実行する自動化サーバーを選択します。自動化サーバーが存在しない場合は、必ず「移行自動化サーバーを構築する」を実行してください。

  3. このウェーブに対応する OS によって、[Linux Secrets] および/または [Windows Secrets] を選択します。オートメーションを実行するウェーブを選択してから、[自動化ジョブを送信] を選択します。

  4. [ジョブ] リストページにリダイレクトされます。ジョブステータスは [実行中] になっている必要があります。ステータスを更新するには、[更新] を選択します。数分後には [完了] に変わります。

  5. 以下のサンプルスクリーンショットに示すように、このスクリプトを実行すると、Migration Factory のウェブインターフェイスに、移行ステータスも表示されます。

    移行ステータス

    移行ステータスの成功

起動後スクリプトをプッシュする

AWS Application Migration Service (MGN) は起動後のスクリプトをサポートしており、ターゲットインスタンスを起動した後のソフトウェアのインストール/アンインストールなどの OS レベルのアクティビティを自動化するのに役立ちます。このアクティビティは、移行対象として特定されたサーバーに応じて、起動後のスクリプトを Windows マシンや Linux マシンにプッシュします。

注記

起動後のスクリプトをプッシュする前に、ファイルを移行自動化サーバー上のフォルダーにコピーする必要があります。

以下の手順に従って、起動後のスクリプトを Windows マシンにプッシュします。

  1. Migration Factory コンソールで、左側のメニューから [ジョブ] を選択し、右側で [アクション]、そして [自動化を実行] を選択します。

  2. [ジョブ名] を入力し、[1-ポスト起動スクリプトをコピーする] スクリプトと、スクリプトを実行する自動化サーバーを選択します。自動化サーバーが存在しない場合は、必ず「移行自動化サーバーを構築する」を実行してください。

  3. このウェーブに対応する OS によって、[Linux Secrets] および/または [Windows Secrets] を選択します。Linux ソースロケーションおよび/または Windows ソースロケーションを入力します。

  4. オートメーションを実行するウェーブを選択してから、[自動化ジョブを送信] を選択します。

  5. [ジョブ] リストページにリダイレクトされ、ジョブのステータスは「実行中」であり、[更新] を選択するとステータスを確認できます。数分後には [完了] に変わります。

レプリケーションステータスを検証する

このアクティビティでは、対象範囲内のソースサーバーのレプリケーションステータスを自動的に検証します。このスクリプトは、指定したウェーブ内のすべてのソースサーバーのステータスが「正常」ステータスに変わるまで 5 分おきに繰り返されます。

以下の手順でレプリケーションステータスを確認します。

  1. Migration Factory コンソールで、左側のメニューから [ジョブ] を選択し、右側で [アクション]、そして [自動化を実行] を選択します。

  2. [ジョブ名] を入力して、[2-レプリケーションステータスを検証する] スクリプトおよびスクリプトを実行する自動化サーバーを選択します。自動化サーバーが存在しない場合は、必ず「移行自動化サーバーを構築する」を実行してください。

  3. オートメーションを実行するウェーブを選択してから、[自動化ジョブを送信] を選択します。

  4. [ジョブ] リストページにリダイレクトされ、ジョブのステータスは「実行中」であり、[更新] をクリックするとステータスを確認できます。数分後には [完了] に変わります。

データレプリケーションステータス

データレプリケーションステータス
注記

レプリケーションにはしばらく時間がかかることがあります。Factory コンソールからステータスの更新が表示されない状態が数分続く場合があります。オプションで、MGN サービスでステータスを確認することもできます。

起動テンプレートを検証する

このアクティビティでは、Migration Factory 内のサーバーメタデータを検証し、EC2 テンプレートで動作し、入力ミスがないことを確認します。テストメタデータとカットオーバーメタデータの両方を検証します。

次の手順を使用して EC2 起動テンプレートを検証します。

  1. Migration Factory コンソールに移動し、メニューペインで [ウェーブ] を選択します。

  2. ターゲットウェーブを選択し、[アクション] を選択します。[リホスト] を選択してから、[MGN] を選択します。

  3. [アクション] *に対して* [起動テンプレートを検証する] を選択し、すべての *[アプリケーション]* を選択します。

  4. [送信] を選択して検証を開始します。

しばらくすると、検証は成功の結果を返します。

注記

検証に失敗すると、特定のエラーメッセージが表示されます。

エラーは、Subnet_IDsecuritygroup_IDs、またはinstanceType など、サーバー属性の無効なデータが原因である可能性があります。

Migration Factory のウェブインターフェースから [パイプライン] ページに切り替え、問題のあるサーバーを選択してエラーを修正できます。

テスト用のインスタンスを起動する

このアクティビティでは、テストモードの AWS Application Migration Service (MGN) で、特定のウェーブのすべてのターゲットマシンを起動します。

次の手順を使用してテストインスタンスを起動します。

  1. Migration Factory コンソールのナビゲーションメニューで、[ウェーブ] を選択します。

  2. ターゲットウェーブを選択し、[アクション] を選択します。[リホスト] を選択してから、[MGN] を選択します。

  3. [テストインスタンスを起動] アクション、[すべてのアプリケーション] の順に選択します。

  4. [送信] を選択して、テストインスタンスを起動します。

  5. しばらくすると、検証は成功の結果を返します。

ウェーブアクションの成功

ウェーブアクションの成功
注記

このアクションにより、起動したサーバーの移行ステータスも更新されます。

ターゲットインスタンスのステータスを確認する

このアクティビティでは、同じウェーブ内のすべての対象ソースサーバーの起動プロセスをチェックして、ターゲットインスタンスのステータスを確認します。ターゲットインスタンスが起動するまでに最大 30 分かかることがあります。Amazon EC2 コンソールにログインし、ソースサーバー名を検索し、ステータスを確認することで、ステータスを手動で確認できます。インフラストラクチャの観点からインスタンスが正常であることを示す「2/2 のチェックに合格しました」というヘルスチェックメッセージが表示されます。

ただし、大規模な移行では、各インスタンスのステータスをチェックするのに時間がかかるため、この自動化されたスクリプトを実行して特定のウェーブ内のすべてのソースサーバーの「2/2 のチェックに合格しました」ステータスを確認します。

次の手順を使用して、ターゲットインスタンスのステータスを確認します。

  1. Migration Factory コンソールに移動し、左側メニューで [ジョブ] を選択します。

  2. [アクション]、次に右側の [自動化を実行] を実行します。

  3. [ジョブ名] を入力して、[3-インスタンスステータスを検証する] スクリプトおよびスクリプトを実行する自動化サーバーを選択します。自動化サーバーが存在しない場合は、必ず「移行自動化サーバーを構築する」を実行してください。

  4. オートメーションを実行するウェーブを選択してから、[自動化ジョブを送信] を選択します。

  5. [ジョブ] リストページにリダイレクトされ、ジョブのステータスは「実行中」であり、[更新] を選択するとステータスを確認できます。数分後には [完了] に変わります。

5 台のサーバーの移行ステータスを含むサーバーリストが表示された AWS Migration Management ダッシュボード。

移行 2 x 2 ステータス
注記

インスタンスの起動には時間がかかり、Factory コンソールからステータスの更新が表示されない状態が数分続く場合があります。Migration Factory はスクリプトからステータス更新も受け取ります。必要に応じて画面を更新してください。

注記

ターゲットインスタンスが初めて 2/2 ヘルスチェックに失敗した場合は、起動プロセスの完了に時間がかかっていることが原因かもしれません。1 回目のヘルスチェックの約 1 時間後に、2 回目のヘルスチェックを実行することをおすすめします。これにより、起動プロセスが確実に完了します。2 回目にヘルスチェックに失敗した場合は、AWS サポートセンターに進んで、サポートケースを記録してください。

カットオーバー準備完了としてマークする

テストが終了すると、このアクティビティによってソースサーバーのステータスがカットオーバー準備完了のマークに変わり、ユーザーはカットオーバーインスタンスを起動できるようになります。

次の手順を使用して EC2 起動テンプレートを検証します。

  1. Migration Factory コンソールで、左側メニューで [ウェーブ] を選択します。

  2. ターゲットウェーブを選択し、[アクション] ボタンをクリックします。[リホスト] を選択してから、[MGN] を選択します。

  3. [カットオーバー準備完了としてマークする] アクションを選択して、[すべてのアプリケーション] を選択します。

  4. [送信] を選択して、ライブインスタンスを起動します。

しばらくすると、検証は成功の結果を返します。

カットオーバーの準備が完了したウェーブアクション

カットオーバーの準備が完了したウェーブアクション

対象範囲内のソースサーバーをシャットダウンする

このアクティビティにより、移行に関係する範囲内のソースサーバーがシャットダウンされます。ソースサーバーのレプリケーションステータスを確認したら、ソースサーバーをシャットダウンして、クライアントアプリケーションからサーバーへのトランザクションを停止する準備が整います。通常、カットオーバーウィンドウでソースサーバーをシャットダウンできます。ソースサーバーを手動でシャットダウンすると、サーバーごとに 5 分かかることがあり、大きなウェーブの場合、合計で数時間かかる場合があります。代わりに、このオートメーションスクリプトを実行して、指定したウェーブ内のすべてのサーバーをシャットダウンできます。

次の手順を使用して、移行に関係するソースサーバーをすべてシャットダウンします。

  1. Migration Factory コンソールで、左側のメニューから [ジョブ] を選択し、右側で [アクション]、そして [自動化を実行] を選択します。

  2. [ジョブ名] を入力して、[3-すべてのサーバーをシャットダウンする] スクリプトおよびスクリプトを実行する自動化サーバーを選択します。自動化サーバーが存在しない場合は、必ず「移行自動化サーバーを構築する」を実行してください。

  3. このウェーブに対応する OS によって、[Linux Secrets] および/または [Windows Secrets] を選択します。

  4. オートメーションを実行するウェーブを選択してから、[自動化ジョブを送信] を選択します。

  5. [ジョブ] リストページにリダイレクトされ、ジョブのステータスは「実行中」であり、[更新] をクリックするとステータスを確認できます。数分後には [完了] に変わります。

カットオーバー用のインスタンスを起動する

このアクティビティでは、カットオーバーモードの AWS Application Migration Service (MGN) で、特定のウェーブのすべてのターゲットマシンを起動します。

次の手順を使用してテストインスタンスを起動します。

  1. Migration Factory コンソールで、左側メニューで [ウェーブ] を選択します。

  2. ターゲットウェーブを選択し、[アクション] を選択します。[リホスト] を選択してから、[MGN] を選択します。

  3. [カットオーバーインスタンスを起動] アクション、[すべてのアプリケーション] の順に選択します。

  4. [送信] を選択して、テストインスタンスを起動します。

しばらくすると、検証は成功の結果を返します。

注記

このアクションにより、起動したサーバーの移行ステータスも更新されます。