翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
AMS Accelerate のリソースタグ付け設定プロファイル
設定プロファイルは、リソースの存続期間中、タグをリソースに均一に適用するのに役立ちます。
構文と構造
設定プロファイルは、次の構造を持つ JSON オブジェクトです。
{ "Options": { "ReadOnly": false }, "ResourceType": { "ConfigurationID": { "Enabled": true, "Filter": { ... }, "Tags": [ ... ] }, "ConfigurationID": { ... } }, "ResourceType": { ... } }
オプション: (オプション) ResourceTagger の動作方法のオプションを指定します。ブロックを省略することは、すべてのオプションをデフォルト値に設定するのと同じです。使用可能なオプション設定については、以下を参照してください。
ReadOnly: (オプション、デフォルトは false): Resource Tagger の ReadOnly モードを指定します。ReadOnly を true に設定して、AWS リソースでタグを作成または削除する Resource Tagger を無効にします。詳細については、「Resource Tagger によるリソースの変更の防止」を参照してください。
ResourceType: このキーは、次のサポートされている文字列のいずれかでなければならず、指定されたリソースタイプに関連するすべての設定を表します。
AWS::AutoScaling::AutoScalingGroup
AWS::DynamoDB::Table
AWS::EC2::Instance
AWS::EC2::NatGateway
AWS::EC2::VPNConnection
AWS::EFS::FileSystem
AWS::EKS::Cluster
AWS::ElasticLoadBalancing::LoadBalancer
AWS::ElasticLoadBalancingV2::LoadBalancer
AWS::Elasticsearch::Domain
AWS::FSx::FileSystem
AWS::OpenSearch::Domain
AWS::RDS::DBCluster
AWS::RDS::DBInstance
AWS::Redshift::Cluster
AWS::S3::Bucket
AWS::Synthetics::Canary
ConfigurationID: このキーはプロファイルドキュメント内で一意である必要があり、次の設定ブロックに一意に名前を付けます。同じ ResourceType ブロック内の 2 つの設定ブロックが同じ ConfigurationID を持つ場合、プロファイルに最後に表示される設定ブロックが有効になります。カスタマイズプロファイルで、デフォルトドキュメントで指定されたものと同じ ConfigurationID を指定すると、カスタマイズプロファイルで定義された設定ブロックが有効になります。
重要
ConfigurationID は AMS Accelerate プロファイルと重複してはいけません。たとえば、AMSMonitoringLinux または AMSMonitoringWindows にすることはできません。そうしないと、AMSManagedTags 設定プロファイルの各設定が無効になります。
有効 (オプション、デフォルトは true): 設定ブロックを有効にするかどうかを指定します。設定ブロックを無効にするには、これを false に設定します。無効になっている設定ブロックは効果がありません。
フィルタ: 設定が適用されるリソースを指定します。各フィルターオブジェクトには、次のフィールドのいずれか 1 つ (1 つだけ) を含めることができます。
-
AWS::AutoScaling::AutoScalingGroup:
-
AutoScalingGroupName: Autoscaling グループ名。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
-
-
AWS::DynamoDB::Table:
-
TableName: DynamoDB テーブルの名前。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
-
AWS::EC2::Instance:
AvailabilityZone: フィルターは、指定されたアベイラビリティーゾーンの EC2 インスタンスに一致します。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートしているため、*a は us-east-1a、ap-northeast-1a などと一致します。
InstanceId: フィルターは、指定されたインスタンス ID を持つ EC2 インスタンスに一致します。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートしているため、i-00000* は i-00000 で始まるインスタンス ID を持つすべてのインスタンスと一致します。
プラットフォーム: フィルターは、EC2 インスタンスと指定されたプラットフォームに一致します。有効な値は、Windows、Linux、またはワイルドカード * (任意のプラットフォームに一致) です。
AWS::EC2::NatGateway:
NatGatewayId: NAT ゲートウェイの ID。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
状態: NAT ゲートウェイの状態 (保留中 | 失敗 | 使用可能 | 削除 | 削除またはワイルドカード「*」)
VpcId: NAT ゲートウェイが存在する VPC の ID。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
SubnetId: NAT ゲートウェイが存在するサブネットの ID。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします
AWS::EC2::VPNConnection:
VpnConnectionId: 接続の ID。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
AWS::EFS::FileSystem:
FileSystemId: EFS ファイルシステムの ID。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
AWS::EKS::Cluster:
ClusterName: クラスターの名前。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
AWS::ElasticLoadBalancing::LoadBalancer (Classic Load Balancer):
LoadBalancerName: LoadBalancer 名。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
スキーム: 「インターネット向け」、「内部」、またはワイルドカード「*」のいずれかです。
VPCId: ロードバランサーがデプロイされる VPCId は、ワイルドカード「*」にすることができます。
AWS::ElasticLoadBalancingV2::LoadBalancer (Application Load Balancer (ALB)):
LoadBalancerArn: LoadBalancer Amazon リソースネーム (ARN)。
DNSName: LoadBalancer の DNSName。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
LoadBalancerName: LoadBalancer 名。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
AWS::Elasticsearch::Domain:
DomainId: ElasticSearch リソースの DomainId。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
DomainName: ElasticSearch リソースの DomainName。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
HasMasterNode: true または false のブール値。ドメインに専用マスターノードがある場合に一致。
HasKmsKey ブール値は true または false です。ドメインに保管時の暗号化用の KMS キーがある場合に一致。
AWS::FSx::FileSystem:
FileSystemId: FSx ファイルシステムの ID。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
AWS::OpenSearch::Domain:
DomainId: OpenSearch リソースの DomainId。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
DomainName: OpenSearch リソースの DomainName。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
HasMasterNode: ブール値。ドメインに専用マスターノードがある場合、これは true に設定できます。
HasKmsKey: ドメインに保管時の暗号化用の KMS キーがある場合、これは true に設定できます。
AWS::RDS::DBCluster:
DBClusterIdentifier: フィルターは、RDS クラスター識別子と指定された識別子に一致します。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートしていないため、クラスター識別子を指定する必要があります。
エンジン: RDS インスタンスで使用されているエンジン。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
EngineVersion: エンジンのバージョン。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
AWS::RDS::DBInstance:
DBInstanceIdentifier: フィルターは、指定されたインスタンス ID を持つ RDS インスタンスに一致します。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートしていないため、インスタンス識別子を指定する必要があります。
エンジン: RDS インスタンスで使用されているエンジン。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
EngineVersion: エンジンのバージョン。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
AWS::Redshift::Cluster:
ClusterIdentifier: クラスター識別子。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
AWS::S3::Bucket:
BucketName: S3 バケットの名前。このフィールドはワイルドカードマッチングをサポートします。
AWS::Synthetics::Canary:
CanaryName: Synthetics Canary の名前。
その他のフィルタープロパティ:
タグ: フィルターは、指定されたタグが既に適用されているすべてのリソースに適用されます。このプロパティの値は、次のフィールドを持つ JSON オブジェクトである必要があります。
キー: 正確な文字列でなければならず、リソースにその正確なキーを持つタグが必要であることを指定します。
値: タグに一致する値を指定します。ワイルドカードをサポートしているため、Sample の値は、Sample という文字列で終わる任意の値と一致します。
Fn::AND: JSON オブジェクトの JSON 配列。各オブジェクトは、フィルター設定ブロックと同じルールに従います。これは、フィルターがすべてのサブフィルターに一致するすべてのリソースと一致することを指定します。
Fn::OR: JSON オブジェクトの JSON 配列。各オブジェクトは、フィルター設定ブロックと同じルールに従います。これは、フィルターがいずれかのサブフィルターに一致するリソースと一致することを指定します。
Fn::NOT: Filter 設定ブロックと同じルールに従う JSON オブジェクト。これは、フィルターがサブフィルターに一致するリソースと明示的に一致しないことを指定します。これを使用して、タグ付けルールの除外を指定します。
タグ: 一致するリソースに適用されるタグ。(「タグの命名規則と使用規則」を参照してください)。このフィールドは、キーと値のペアの配列です。
キー: 適用するタグのキー。
値: 適用するタグの値。
注記
Resource Tagger によって適用されるタグには、常に ams:rt: で始まるキーがあります。プロファイルでこのプレフィックスを指定しない場合、Resource Tagger によって挿入されます。これは、Resource Tagger が所有および管理するタグを、他の目的で他のツールが使用するタグと区別する方法です。