でアラームを使用してデータをモニタリングする AWS IoT SiteWise - AWS IoT SiteWise

翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。

でアラームを使用してデータをモニタリングする AWS IoT SiteWise

データに対してアラームを設定し、機器の動作やプロセスが最適な状態でない場合に、チームにアラート通知を送信することができます。機器やプロセスの最適なパフォーマンスとは、特定のメトリクスの値が上限と下限の範囲内にあることを指します。これらのメトリクスが運用の範囲外の場合、機器のオペレーターに通知して問題を解決する必要があります。アラームを使用して、問題を迅速に特定し、オペレーターに通知して、機器やプロセスのパフォーマンスを最大限に高めることができます。

アラーム型

AWS クラウドで検出するアラームと、外部プロセスで検出するアラームを定義できます。 は、次のタイプのアラーム AWS IoT SiteWise をサポートしています。

  • AWS IoT Events アラーム

    注記

    サポート終了通知: 2026 年 5 月 20 日に、 AWS は のサポートを終了します AWS IoT Events。2026 年 5 月 20 日以降、 AWS IoT Events コンソールまたは AWS IoT Events リソースにアクセスできなくなります。詳細については、AWS IoT Events 「サポート終了」を参照してください。

    AWS IoT Events アラームは、 で検出するアラームです AWS IoT Events。 はアセットプロパティ値をアラームモデル AWS IoT SiteWise に送信します AWS IoT Events。次に、 はアラーム状態を AWS IoT Events に送信します AWS IoT SiteWise。アラームが検出されるタイミングや、アラームの状態が変化したときの通知先などのオプションを設定することができます。また、アラームの状態が変化したときに発生する [AWS IoT Events actions] (アクション) を定義することができます。

    のアラーム AWS IoT Events は、アラームモデルのインスタンスです。アラームモデルは、アラームのしきい値や重要度、アラームの状態が変化したときの処理などを指定します。アラームモデルの各属性を設定するとき、アラームがモニタリングするアセットモデルから属性プロパティを指定します。アセットモデルに基づくすべてのアセットは、 がアラームの特性 AWS IoT Events を評価するときに 属性の値を使用します。詳細については、[AWS IoT Events Developer Guide] (デベロッパーガイド) の[Using alarms] (アラームの使用) を参照してください。

    状態が変わったときに AWS IoT Events アラームに応答できます。例えば、アラームがアクティブになったときに、それを確認したり、スヌーズしたりすることができます。また、アラームの有効化、無効化、リセットも可能です。

    SiteWise Monitor ユーザーは、SiteWise Monitor ポータルで AWS IoT Events アラームを視覚化、設定、応答できます。詳細については、[AWS IoT SiteWise Monitor Developer Guide] (デベロッパーガイド) の[Monitoring with alarms] (アラームによるモニタリング) を参照してください。

    注記

    AWS IoT Events 料金は、これらのアラームを評価し、 AWS IoT SiteWise と の間でデータを転送するために適用されます AWS IoT Events。詳細については、「AWS IoT Events 料金表」を参照してください。

  • 外部アラーム

    外部アラームは、外部で評価するアラームです AWS IoT SiteWise。アラームの状態を報告するデータソースがある場合は、外部アラームを使用します。外部アラームは、アラーム状態データを取り込む測定プロパティを含んでいます。

    外部アラームの状態が変わっても、確認やスヌーズはできません。

    SiteWise Monitor のユーザーは、SiteWise Monitor のポータルで外部アラームの状態を見ることができますが、これらのアラームを構成したり応答したりすることはできません。

    AWS IoT SiteWise は外部アラームの状態を評価しません。

アラームの状態

産業用アラームには、モニタリングする機器やプロセスの状態に関する情報と、アラーム状態に対するオペレータの対応に関する情報(オプション) が含まれています。

AWS IoT Events アラームを定義するときは、確認フローを有効にするかどうかを指定します。フロー承認はデフォルトで有効になっています。このオプションを有効にすると、オペレーターはアラームを承認し、アラームに関する詳細や対処方法をメモに残すことができます。アクティブなアラームが非アクティブになる前にオペレーターが承認しないと、アラームはラッチされた状態になります。ラッチされた状態は、アラームがアクティブになり、承認されなかったことを示します。したがって、オペレータは装置またはプロセスをチェックし、ラッチされたアラームを承認する必要があります。

アラームには次の状態があります。

  • [正常] (Normal) – アラームは有効ですが、非アクティブです。工業プロセスや機器が期待通りに動作している。

  • [アクティブ] (Active) – アラームはアクティブです。産業プロセスまたは装置が動作範囲外にあり、注意が必要である。

  • [承認済み] (Acknowledged) – オペレータがアラームの状態を承認しました。

    この状態は、承認フローを有効にしたアラームにのみ適用されます。

  • [ラッチされた] (Latched) – アラームは正常に戻ったが、アクティブであり、オペレーターはそれを承認しなかった。産業プロセスや機器では、アラームを正常に戻すためにオペレーターの注意が必要です。

    この状態は、承認フローを有効にしたアラームにのみ適用されます。

  • [スヌーズ] (SnoozeDisabled) – オペレータがアラームをスヌーズしたため、アラームは無効になります。アラームをスヌーズさせる時間をオペレータが定義します。この時間が経過すると、アラームは通常状態に戻ります。

  • [無効] (Disabled) — アラームは無効になり、検出されません。

アラーム状態のプロパティ

AWS IoT SiteWise は、アラーム状態データを文字列にシリアル化された JSON オブジェクトとして保存します。このオブジェクトは、アラームの状態、およびオペレータの応答アクションやアラームが評価するルールなどの追加情報を含みます。

アラーム状態のプロパティは、その名前と構造体型である AWS/ALARM_STATE によって識別されます。詳細については、「でアセットモデルにアラームを定義する AWS IoT SiteWise」を参照してください。

アラーム状態データオブジェクトは、次の情報が含まれています。

stateName

アラームの状態。詳細については、「アラームの状態」を参照してください。

データ型: STRING

customerAction

(オプション) アラームに対するオペレータの応答に関する情報を含むオブジェクト。オペレータは、アラームの有効化、無効化、確認、スヌーズを行うことができます。その際、アラームの状態データには、彼らの応答と、応答時に残すことのできるメモが含まれます。このオブジェクトには、次の情報が含まれます。

actionName

オペレータがアラームに対応するために取るアクションの名前。この値には、次の文字列のいずれかが含まれます。

  • ENABLE

  • DISABLE

  • SNOOZE

  • ACKNOWLEDGE

  • RESET

データ型: STRING

enable

(オプション) オペレータがアラームを有効にしたときに、customerAction に存在するオブジェクトです。オペレータがアラームを有効にすると、アラーム状態は Normal になります。このオブジェクトには、次の情報が含まれます。

note

(オプション) 顧客がアラームを有効にする際に残すメモ。

データ型: STRING

最大文字数: 128 文字

disable

(オプション) オペレータがアラームを無効にしたときに customerAction に存在するオブジェクト。オペレータがアラームを有効にすると、アラーム状態は Disabled になります。このオブジェクトには、次の情報が含まれます。

note

(オプション) 顧客がアラームを無効にする際に残すメモ。

データ型: STRING

最大文字数: 128 文字

acknowledge

(オプション) オペレータがアラームを承認するときに customerAction に存在するオブジェクト。オペレータがアラームを有効にすると、アラーム状態は Acknowledged になります。このオブジェクトには、次の情報が含まれます。

note

(オプション) 顧客がアラームを確認する際に残すメモ。

データ型: STRING

最大文字数: 128 文字

snooze

(オプション) オペレータがアラームをスヌーズしたときに customerAction に存在するオブジェクト。オペレータがアラームを有効にすると、アラーム状態は SnoozeDisabled になります。このオブジェクトには、次の情報が含まれます。

snoozeDuration

オペレータがアラームをスヌーズする時間 (秒)。この時間経過後、アラームは Normal 状態になります。

データ型: INTEGER

note

(オプション) お客様がアラームをスヌーズした際に残すメモです。

データ型: STRING

最大文字数: 128 文字

ruleEvaluation

(オプション) アラームを評価するルールに関する情報を含むオブジェクトです。このオブジェクトには、次の情報が含まれます。

simpleRule

プロパティ値としきい値を比較演算子で比較する、単純なルールに関する情報を持つオブジェクト。このオブジェクトには、次の情報が含まれます。

inputProperty

このアラームが評価するプロパティの値。

データ型: DOUBLE

operator

このアラームがプロパティをしきい値を比較するために使用する比較演算子。この値には、次の文字列のいずれかが含まれます。

  • < - 未満

  • <= - 次

  • == - 等しい。

  • != - 等しくない。

  • >= - 以上

  • > - 次より大きい

データ型: STRING

threshold

プロパティ値に対して、本アラームが比較するしきい値を設定する。

データ型: DOUBLE