翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
スナップショット自動削除ポリシーの作成
ボリューム内の使用可能な領域が少なくなっているときに、スナップショットを自動的に削除するポリシーを作成できます。ボリュームスナップショットの自動削除変更
このコマンドを使用する場合は、データを使用して次のプレースホルダー値を置き換えます。
-
をボリュームが作成されている SVM の名前に置き換えます。svm_name -
をボリュームの名前に置き換えます。vol_name
-trigger には、次のいずれかの値を割り当てます。
volume- スナップショットが削除されるしきい値を使用済みボリューム容量合計のしきい値に対応させる場合は、volumeを使用します。スナップショットの削除をトリガーする使用済みボリューム容量のしきい値は、ボリュームのサイズによって決まります。使用される容量のしきい値は 85~ 98% です。ボリュームが小さいほどしきい値が小さくなり、ボリュームが大きいほどしきい値が大きくなります。snap_reserve- スナップショット予約に保持できる内容に基づいてスナップショットを削除する場合は、snap_reserveを使用します。
::>volume snapshot autodelete modify -vserversvm_name-volumevol_name-enabled true -trigger [volume|snap_reserve]
詳細については、「NetApp の ONTAP ドキュメントセンター」の「ボリュームスナップショットの自動削除変更