翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。
FIPS モードの有効化
ファイルシステムをマウントするときにオペレーティングシステムが連邦情報処理規格 (FIPS) エンドポイントを使用している場合は、Amazon EFS クライアントで FIPS モードを有効にする必要があります。FIPS モードを有効にするには、オペレーティングシステム上の efs-utils.conf
ファイルを変更する必要があります。
注記
FIPS モードでは、インストールされているバージョンの OpenSSL が FIPS でコンパイルされている必要があります。FIPS で OpenSSL を設定する方法の詳細については、OpenSSL FIPS README
Amazon EFS クライアントで FIPS モードを有効にするには
-
Secure Shell (SSH) を使用して Amazon EC2 インスタンスのターミナルにアクセスし、適切なユーザー名でログインします。詳細については、「Amazon Elastic Compute Cloud ユーザーガイド」のEC2 インスタンスに接続する」を参照してください。
-
任意のテキストエディタを使用して、
/etc/amazon/efs/efs-utils.conf
ファイルを開きます。 -
次のテキストを含む行を見つけます。
"fips_mode_enabled = false"
-
テキストを次のように変更します。
"fips_mode_enabled = true"
-
変更内容を保存します。