Amazon DataZone でアセットを手動で作成する - Amazon DataZone

翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。

Amazon DataZone でアセットを手動で作成する

Amazon DataZone では、アセットは、単一の物理データオブジェクト (テーブル、ダッシュボード、ファイルなど) または仮想データオブジェクト (ビューなど) を表示するエンティティです。詳細については、「Amazon DataZone の用語と概念」を参照してください。アセットを手動で公開するのは 1 回限りの操作です。アセットの実行スケジュールを指定しないため、ソースが変更されても自動的に更新されません。

プロジェクトでアセットを手動で作成するには、そのプロジェクトの所有者またはコントリビューターである必要があります。

アセットを手動で作成するには
  1. Amazon DataZone データポータル URL に移動し、シングルサインオン (SSO) または AWS 認証情報を使用してサインインします。Amazon DataZone 管理者の場合は、https://console.aws.amazon.com/datazone で Amazon DataZone コンソールに移動し、ドメインが作成された AWS アカウント でサインインすると、[データポータルを開く] を選択できます。

  2. 上部のナビゲーションペインから [プロジェクトを選択] を選択し、アセットを作成するプロジェクトを選択します。

  3. プロジェクトの [データ] タブに移動します。

  4. 左側のナビゲーションペインで [データソース] を選択してから、[データアセットを作成] を選択します。

  5. アセットの詳細 については、次の設定を行います。

    • アセットタイプ – アセットのタイプ。

    • 名前 - アセットの名前。

    • 説明— アセットの説明。

  6. [S3 の場所] には、ソース S3 バケットの Amazon リソースネーム (ARN) を入力します。

    必要に応じて、S3 アクセスポイントを入力します。詳細については、「Amazon S3 アクセスポイントによるデータアクセスの管理」を参照してください。

  7. [公開設定] では、アセットをカタログで即座に検出できるかどうかを選択します。インベントリにのみ追加する場合は、後でサブスクリプション条件を選択してカタログに公開できます。

  8. [作成] を選択します。

    アセットが作成されると、カタログ内のアクティブなアセットとして直接公開されるか、公開を決定するまでインベントリに保存されます。