MariaDB ログを Amazon CloudWatch Logs に発行する
MariaDB DB インスタンスを設定して、ログデータを Amazon CloudWatch Logs のロググループに発行することができます。CloudWatch Logs を使用すると、ログデータのリアルタイム分析や、CloudWatch を使用したアラームの作成、メトリクスの表示を行うことができます。CloudWatch Logs を使用して、耐久性の高いストレージにログレコードを格納できます。
Amazon RDS は、各 MariaDB データベースログを、ロググループの別個のデータストリーミングとして発行します。例えば、エクスポート関数を設定して、スロークエリログを含んでいるとします。次に、スロークエリデータは、/aws/rds/instance/ ロググループのスロークエリログストリームに保存されます。my_instance/slowquery
エラーログはデフォルトで有効になります。他の MariaDB ログの要件の概要を次の表に示します。
| ログ | 要件 | 
|---|---|
| 監査ログ | DB インスタンスは、 | 
| 全般ログ | DB インスタンスは、パラメータ設定  | 
| スロークエリログ | DB インスタンスは、パラメータ設定  | 
| IAM データベース認証エラーログ | DB インスタンスを作成または変更して、DB インスタンスのログタイプ  | 
| ログ出力 | DB インスタンスは、パラメータ設定  | 
コンソールから CloudWatch Logs に MariaDB ログを発行するには
- Amazon RDS コンソール (https://console.aws.amazon.com/rds/ - ) を開きます。 
- 
				ナビゲーションペインで、[データベース] を選択し、変更する DB インスタンスを選択します。 
- 
				[Modify] を選択します。 
- 
				[ログのエクスポート] セクションで、CloudWatch Logs に公開するログを選択します。 
- 
				[続行] を選択し、概要ページで [Modify DB Instance] (DB インスタンスの変更) を選択します。 
MariaDB ログは、AWS CLI を使用して発行することができます。以下のパラメータを使用して、modify-db-instance コマンドを呼び出せます。
- 
					--db-instance-identifier
- 
					--cloudwatch-logs-export-configuration
注記
--cloudwatch-logs-export-configuration オプションへの変更は常に DB インスタンスに即時適用されます。それで、--apply-immediately と --no-apply-immediately オプションは効果がありません。
以下の AWS CLI コマンドを呼び出すことで MariaDB ログを発行することもできます。
以下のオプションを使用して、この AWS CLI コマンドの 1 つを実行します。
- 
					--db-instance-identifier
- 
					--enable-cloudwatch-logs-exports
- 
					--db-instance-class
- 
					--engine
実行する AWS CLI コマンドに応じて、他のオプションが必要となる場合があります。
例
次の例では、ログファイルが CloudWatch Logs に発行されるよう既存の MariaDB DB インスタンスを変更します。--cloudwatch-logs-export-configuration 値は JSON オブジェクトです。このオブジェクトのキーは EnableLogTypes であり、値は audit、error、general、および slowquery を任意に組み合わせた文字列の配列です。
Linux、macOS、Unix の場合:
aws rds modify-db-instance \ --db-instance-identifiermydbinstance\ --cloudwatch-logs-export-configuration '{"EnableLogTypes":["audit","error","general","slowquery"]}'
Windows の場合:
aws rds modify-db-instance ^ --db-instance-identifiermydbinstance^ --cloudwatch-logs-export-configuration '{"EnableLogTypes":["audit","error","general","slowquery"]}'
例
次のコマンドでは、MariaDB DB インスタンスを作成してログファイルを CloudWatch Logs に発行します。--enable-cloudwatch-logs-exports 値は、JSON 形式の文字列の配列です。この文字列は audit、error、general および slowquery の任意の組み合わせです。
Linux、macOS、Unix の場合:
aws rds create-db-instance \ --db-instance-identifiermydbinstance\ --enable-cloudwatch-logs-exports '["audit","error","general","slowquery"]' \ --db-instance-classdb.m4.large\ --enginemariadb
Windows の場合:
aws rds create-db-instance ^ --db-instance-identifiermydbinstance^ --enable-cloudwatch-logs-exports '["audit","error","general","slowquery"]' ^ --db-instance-classdb.m4.large^ --enginemariadb
MariaDB ログは、RDS API を使用して発行することができます。以下のパラメータを指定して ModifyDBInstance オペレーションを呼び出します。
- 
					DBInstanceIdentifier
- 
					CloudwatchLogsExportConfiguration
注記
CloudwatchLogsExportConfiguration パラメータへの変更は常に DB インスタンスに即時適用されます。それで、ApplyImmediately パラメータは効果がありません。
以下の RDS API オペレーションを呼び出すことで MariaDB ログを発行することもできます。
以下のパラメータでこの RDS API オペレーションの 1 つを実行します。
- 
					DBInstanceIdentifier
- 
					EnableCloudwatchLogsExports
- 
					Engine
- 
					DBInstanceClass
実行する AWS CLI コマンドに応じて、他のパラメータが必要となる場合があります。