Amazon Aurora で Database Insights のアドバンストモードを有効にする - Amazon Aurora

Amazon Aurora で Database Insights のアドバンストモードを有効にする

Amazon Aurora で Database Insights のアドバンストモードを有効にするには、次の手順を使用します。

DB クラスターの作成時に Database Insights のアドバンストモードを有効にする

Amazon Aurora のデータベースを作成するときに、Database Insights のアドバンストモードを有効にします。

Console

コンソールで、DB クラスターを作成するときに Database Insights のアドバンストモードを有効にできます。Database Insights の設定は、DB クラスター内のすべての DB インスタンスに適用されます。

コンソールを使用して DB クラスターを作成するときに Database Insights のアドバンストモードを有効にするには
  1. AWS Management Console にサインインし、Amazon RDS コンソール (https://console.aws.amazon.com/rds/) を開きます。

  2. [データベース] をクリックします。

  3. [データベースの作成] を選択します。

  4. [Database Insights] セクションで [アドバンストモード] を選択し、次のいずれかのオプションを選択します。

    • 保持期間 - Performance Insights データを保持する期間。Database Insights のアドバンストモードでは、保持期間は 15 か月とする必要があります。

    • AWS KMS key - KMS キーを指定します。Performance Insights は、潜在的に機密性の高いすべてのデータを KMS キーを使用して暗号化します。データは、転送中と不使用時のいずれも暗号化されます。詳細については、「Amazon Aurora リソースの暗号化」を参照してください。

  5. [データベースの作成] を選択します。

AWS CLI

DB クラスターの作成時に Database Insights のアドバンストモードを有効にするには、create-db-cluster AWS CLI コマンドを呼び出し、次の値を指定します。

  • --database-insights-mode advanced – Database Insights のアドバンストモードを有効にします。

  • --engineDB クラスター のデータベースエンジン。

  • --db-cluster-identifier - DB クラスターの識別子。

  • --enable-performance-insights – Database Insights の Performance Insights を有効にします。

  • --performance-insights-retention-period – DB クラスターのデータの保持期間。Database Insights を有効にするには、保持期間を 465 日以上にする必要があります。

次の例では、DB クラスターの作成時に Database Insights のアドバンストモードを有効にします。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds create-db-cluster \ --database-insights-mode advanced \ --engine aurora-postgresql \ --db-cluster-identifier sample-db-identifier \ --enable-performance-insights \ --performance-insights-retention-period 465

Windows の場合:

aws rds create-db-cluster ^ --database-insights-mode advanced ^ --engine aurora-postgresql ^ --db-cluster-identifier sample-db-identifier ^ --enable-performance-insights ^ --performance-insights-retention-period 465
RDS API

DB クラスターの作成時に Database Insights のアドバンストモードを有効にするには、CreateDBCluster Amazon RDS API オペレーションに次のパラメータを指定します。

  • DatabaseInsightsModeadvanced

  • EnablePerformanceInsightsTrue

  • PerformanceInsightsRetentionPeriod – 465 日以上

DB クラスターの変更時に Database Insights のアドバンストモードを有効にする

Amazon Aurora のデータベースを変更するときに Database Insights を有効にします。DB クラスターを変更して Database Insights のアドバンストモードを有効にしても、ダウンタイムは発生しません。

注記

Database Insights を有効にするには、DB クラスター内の各 DB インスタンスに、同じ Performance Insights と拡張モニタリング設定が必要です。

Console

コンソールで、DB クラスターを変更するときに Database Insights のアドバンストモードを有効にできます。Database Insights の設定は、DB クラスター内のすべての DB インスタンスに適用されます。

コンソールを使用して DB クラスターを変更するときに Database Insights のアドバンストモードを有効にするには
  1. AWS Management Console にサインインし、Amazon RDS コンソール (https://console.aws.amazon.com/rds/) を開きます。

  2. [データベース] をクリックします。

  3. DB インスタンスを選択した上で、[Modify] (変更) を選択します。

  4. [Database Insights] セクションで [アドバンストモード] を選択し、次のいずれかのオプションを選択します。

    • 保持期間 - Performance Insights データを保持する期間。Database Insights のアドバンストモードでは、保持期間は 15 か月とする必要があります。

    • AWS KMS key - KMS キーを指定します。Performance Insights は、潜在的に機密性の高いすべてのデータを KMS キーを使用して暗号化します。データは、転送中と不使用時のいずれも暗号化されます。詳細については、「Amazon Aurora リソースの暗号化」を参照してください。

  5. [続行] を選択します。

  6. [Scheduling of Modifications] で、[Apply immediately] を選択します。[スケジュールされた次回のメンテナンス時間帯に適用] を選択すると、データベースではこの設定が無視され、Database Insights のアドバンストモードが直ちに有効になります。

  7. [クラスターの変更] を選択します。

AWS CLI

DB クラスターの変更時に Database Insights のアドバンストモードを有効にするには、modify-db-cluster AWS CLI コマンドを呼び出し、次の値を指定します。

  • --database-insights-mode advanced – Database Insights のアドバンストモードを有効にします。

  • --db-cluster-identifier - DB クラスターの識別子。

  • --enable-performance-insights – Database Insights の Performance Insights を有効にします。

  • --performance-insights-retention-periodDB クラスターのデータの保持期間。Database Insights のアドバンストモードを有効にするには、保持期間を 465 日以上にする必要があります。

次の例では、DB クラスターの変更時に Database Insights のアドバンストモードを有効にします。

Linux、macOS、Unix の場合:

aws rds modify-db-cluster \ --database-insights-mode advanced \ --db-cluster-identifier sample-db-identifier \ --enable-performance-insights \ --performance-insights-retention-period 465

Windows の場合:

aws rds modify-db-cluster ^ --database-insights-mode advanced ^ --db-cluster-identifier sample-db-identifier ^ --enable-performance-insights ^ --performance-insights-retention-period 465
RDS API

DB クラスターの変更時に Database Insights のアドバンストモードを有効にするには、ModifyDBCluster Amazon RDS API オペレーションに次のパラメータを指定します。

  • DatabaseInsightsModeadvanced

  • EnablePerformanceInsightsTrue

  • PerformanceInsightsRetentionPeriod ~ 465 日以上