Amazon Bedrock 用の Aurora PostgreSQL ナレッジベースのクイック作成 - Amazon Aurora

Amazon Bedrock 用の Aurora PostgreSQL ナレッジベースのクイック作成

Amazon Bedrock の検索拡張生成 (RAG) ワークフローは、Aurora PostgreSQL データベースに保存されているベクトルデータに依存して、コンテンツの取得を強化します。以前は、Aurora PostgreSQL を Bedrock ナレッジベースのベクトルデータストアとして設定することは複数ステップが関わるプロセスであり、さまざまなユーザーインターフェイスで多くの手動アクションが必要でした。そのため、データサイエンティストやデベロッパーが Bedrock プロジェクトで Aurora を活用することが困難でした。

ユーザーエクスペリエンスを向上させるため、AWS はセットアッププロセスを簡素化する新しい CloudFormation ベースのクイック作成オプションを作成しました。Aurora クイック作成を使用すると、1 回のクリックで、事前設定された Aurora PostgreSQL DB クラスターを Amazon Bedrock ナレッジベースのベクトルストアとしてプロビジョニングできます。

サポートされているリージョンと Aurora PostgreSQL バージョン

Aurora クイック作成オプションは、Amazon Bedrock ナレッジベースをサポートするすべての AWS リージョンで使用できます。デフォルトでは、バージョン 15.7 の Aurora PostgreSQL DB クラスターが作成されます。サポートされているリージョンの詳細については、「Supported models and regions for Amazon Bedrock Knowledge Bases」を参照してください。

クイック作成プロセスについて

クイック作成プロセスでは、次のリソースが自動的にプロビジョニングされ、Amazon Aurora PostgreSQL データベースが Bedrock ナレッジベースのベクトルデータストアとして設定されます。

デフォルト設定で構成された、アカウント内の Aurora PostgreSQL DB クラスター。

  • ACU (Aurora 容量ユニット) は 0~16 に設定されます。これにより、ベクトルストアは使用していないときにゼロにスケールダウンできるため、コンピューティングコストを節約できます。ACU は、後で Amazon RDS コンソールで調整できます。

  • Aurora に保存されている Bedrock ベクトル埋め込みに対して、ユークリッド距離を類似度指標として使用する (Hierarchical Navigable Small World) HNSW インデックス。

  • DB インスタンスはサーバーレス v2 インスタンスです。

  • クラスターはデフォルトの VPC とサブネットに関連付けられ、RDS Data API が有効になっています。

  • クラスター管理者認証情報は AWS Secrets Manager によって管理されます。

デフォルト設定に加えて、次の設定が自動的に設定されます。プロセスを進めると、ワークフローを説明する画面が表示されます。

  • Aurora クラスターに必要なデータベースオブジェクトをシードします。

    • Bedrock ナレッジベースに必要な pgvector 拡張機能、スキーマ、ロール、テーブルを作成します。

    • Bedrock がクラスターとやり取りするための制限付き特権データベースユーザーを登録します。

  • リソースのプロビジョニングプロセス全体で進行状況バナーが表示されるため、次のサブイベントのステータスを追跡できます。

    • Aurora クラスターの作成

    • Aurora クラスターのシード

    • ナレッジベースの作成

    バナーは、ページから移動して戻る場合でも、ナレッジベースが完全に作成されるまで表示され続けます。

  • 進行状況バナーで View details をクリックすると、各ステップのステータスを確認できます。ナレッジベースの作成中のイベントの詳細については、詳細の表示画面で CloudFormation リンクを選択すると確認できます。プロセスが完了すると、新しい Bedrock ナレッジベースを使用できるようになります。

  • すべてのクイック作成リソースのスタック ID を参照する必要がある場合は、Bedrock 知識ベースのタグで見つかります。

新しくプロビジョニングされた Aurora クラスターがベクトルストアとして設定された、Bedrock ナレッジベースが作成されます。

Aurora クイック作成を使用する利点

  • CloudFormation ベースのクイック作成プロセスにより、ベクトルストアとして Aurora を使用するために必要な時間と複雑さが大幅に低減されます。

  • Aurora は、使用していないときにコンピューティング料金をゼロにスケールする機能を備え、パフォーマンス、ベクトルスケーラビリティ、コスト面で優れたメリットを提供します。

  • クイック作成プロセスにより、エンドツーエンドのエクスペリエンスが合理化され、Aurora を使用して Bedrock ナレッジベースを簡単に作成および設定できます。

  • お客様は CloudFormation テンプレートに基づいて、独自の設定でプロビジョニングをカスタマイズできます。

Aurora クイック作成プロセスの制限事項

  • Aurora クイック作成オプションでは、DB クラスターはデフォルト設定でプロビジョニングされます。ただし、これらのデフォルト設定は、特定の要件や意図したユースケースを満たさない場合があります。クイック作成には、プロビジョニングプロセス中に設定を変更するオプションはありません。設定は自動的に設定され、デプロイエクスペリエンスが効率化されます。Aurora DB クラスター設定をカスタマイズする必要がある場合は、Amazon RDS コンソールでクイック作成することで、最初のデプロイ後にカスタマイズできます。

  • クイック作成フローはセットアッププロセスを簡素化しますが、Aurora DB クラスターの作成には、手動デプロイと同様に約 10 分かかります。これは、Aurora インフラストラクチャのプロビジョニングに必要な時間によるものです。

  • クイック作成オプションは、実験とクイックセットアップ用に設計されています。クイック作成によって作成されたリソースは、本番環境での使用には適していない場合があり、VPC 内の本番環境に直接移行することはできません。