Amazon ECS 最適化 Linux AMI のビルドスクリプト - Amazon Elastic Container Service

Amazon ECS 最適化 Linux AMI のビルドスクリプト

Amazon ECS は、Amazon ECS に最適化された AMI の Linux バリアントの構築に使用するビルドスクリプトをオープンソース化しました。これらのビルドスクリプトは、現在 GitHub で入手できます。詳細については、GitHub の「amazon-ecs-ami」を参照してください。

Amazon ECS に最適化された AMI をカスタマイズする必要がある場合は、GitHub の「Amazon ECS Optimized AMI Build Recipies」を参照してください。

ビルドスクリプトレポジトリには、HashiCorp Packer テンプレートと、Amazon ECS に最適化された AMI の各 Linux バリアントを生成するためのビルドスクリプトが含まれています。ここに置かれているものは、Amazon ECS 最適化 AMI のビルド用として最も信頼できるソーススクリプトであるため、GitHub リポジトリの状態をフォローすることで、AMI に対し実施された変更をモニタリングできます。例えば、独自の AMI で、Amazon ECS チームが正式な AMI に使用するのと同じバージョンの Docker を使用できます。

詳細については、GitHub の Amazon ECS AMI リポジトリにある「aws/amazon-ecs-ami」を参照してください。

Amazon ECS に最適化された Linux AMI を構築するには
  1. aws/amazon-ecs-ami GitHub リポジトリのクローンを作成する

    git clone https://github.com/aws/amazon-ecs-ami.git
  2. AMI の作成時に使用する AWS リージョンの環境変数を追加します。us-west-2 値を使用するリージョンに置き換えます。

    export REGION=us-west-2
  3. AMI を構築するための Makefile が提供されます。クローンされたリポジトリのルートディレクトリから、構築する Amazon ECS 最適化 AMI の Linux バリアントに対応する次のコマンドのいずれかを使用します。

    • Amazon ECS に最適化された Amazon Linux 2 AMI

      make al2
    • Amazon ECS に最適化された Amazon Linux 2(arm64) AMI

      make al2arm
    • Amazon ECS GPU に最適化された AMI

      make al2gpu
    • Amazon ECS 最適化 Amazon Linux 2 (Neuron) AMI

      make al2inf
    • Amazon ECS 最適化 Amazon Linux 2023 AMI

      make al2023
    • Amazon ECS 最適化 Amazon Linux 2023 (arm64) AMI

      make al2023arm
    • Amazon ECS 最適化 Amazon Linux 2023 (Neuron) AMI

      make al2023neu