モニタの編集
Network Synthetic Monitor の情報は編集できます。例えば名前を変更したり、新しい集計期間を設定したり、タグを追加または削除したりできます。モニタの情報を変更しても、関連するプローブは変更されません。
Amazon CloudWatch コンソールまたは AWS Command Line Interface を使用して、モニターとプローブを操作できます。Network Synthetic Monitor をプログラムで操作するには、「AWS Command Line Interface コマンド リファレンス」の「Network Synthetic Monitor API リファレンス」と「Networkmonitor」を参照してください。
コンソールを使用してモニタを編集するには
-
https://console.aws.amazon.com/cloudwatch/
で CloudWatch コンソールを開き、[ネットワークモニタリング] の下で [Synthetic Monitor] を選択します。 -
[モニター] セクションで、編集するモニタを選択します。
-
モニタのダッシュボードページで [編集] を選択します。
-
[モニタ名] には、モニタの新しい名前を入力します。
-
[集計期間] には、CloudWatch にメトリクスを送信する頻度を選択します。有効な期間は次のとおりです。
-
30 秒
-
60 秒
注記
集約期間が短いほど、ネットワークの問題をより迅速に検出できます。ただし、選択した集約期間は、請求費用に影響する可能性があります。料金の詳細については、「Amazon CloudWatch 料金表
」を参照してください。 -
-
(オプション) このリソースの特定を容易にするために、[タグ] セクションに [キー] と [値] のペアを追加します。これにより、特定の情報で検索またはフィルタリングできるようになります。また、現在のいずれかの [キー] の [値] だけを変更することもできます。
-
[新しいタグを追加] をクリックします。
-
[キー] の名前と関連する [値] を入力します。
-
[新しいタグを追加] を選択して新しいタグを追加します。
[新しいタグを追加] を選択して複数のタグを追加することも、[削除] を選択してタグを削除することもできます。
-
タグをモニタと関連付ける場合は、[モニタによって作成されたプローブにタグを追加] をオンのままにします。これによりタグがモニタプローブに追加され、タグベースの認証や計測を使用する場合に役立ちます。
-
-
[Save changes] (変更の保存) をクリックします。